今回も、月に一度の仙台ヴィンテージ。遠征者多数でエロまさん他。
獅子児さんも、静岡から日帰り新幹線で参加してくださいました。

今回もTez・・・というか、ジェイスコン。

main

1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 《Volcanic Island》
3 《Underground Sea》
2 《島/Island》
1 《Library of Alexandria》
1 《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》

15 lands

1 《闇の腹心/Dark Confidant》
1 《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

5 creature

3 《稲妻/Lightning Bolt》
1 《Black Lotus》
1 《Time Vault》
1 《通電式キー/Voltaic Key》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1 《Mox Pearl》
1 《Mox Ruby》
1 《Mox Sapphire》
1 《Mox Emerald》
1 《Mox Jet》
1 《Mana Crypt》
1 《太陽の指輪/Sol Ring》
1 《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1 《Demonic Tutor》
1 《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
3 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《Mana Drain》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1 《鋼の妨害/Steel Sabotage》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4 《Force of Will》
1 《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1 《Time Walk》
1 《渦まく知識/Brainstorm》
1 《Ancestral Recall》
1 《呪文貫き/Spell Pierce》
1 《修繕/Tinker》
1 《思案/Ponder》

37 other spells

2 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1 《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》

3 planeswalkers

sideboard

1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《荒残/Rack and Ruin》
3 《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
1 《山/Mountain》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1 《毒の濁流/Toxic Deluge》
1 《ダク・フェイデン/Dack Fayden》

参加者17名のスイスドロー5回戦

1回戦 RUGデルバー 野獣先輩さん 勝ち

http://thegreatfuldead.diarynote.jp/201406302009018038/

1D:手札の稲妻が、綺麗にデルバーを処理してくれて勝ち W
2D:こちら攻め手が微妙だったが、相手のデルバーは全然1/1のままで押し切る W

ヴィンテージだと、デルバーのひっくり返り率高いはずなんですが、この日はそんな日だったのかもしれません。

2回戦 ドレッジ 勝ち

1D:相手ブン回りでなすすべなく負け L
2D:サイドボードのカードをガンガン引けて勝ち W
3D:同上 W

サイド後頑張るしかありません。マリガン判断が良かったかな。

3回戦 MUD カセルくん 負け

1D:チャリス0→チャリス1 ・・・・手札からは土地しかプレイできず L
2D:またも相手ブン回りで負け L

正直、マジック出来ませんでした。野獣先輩のデッキとの事。
前回も負けてるデッキなんですよね。なにか考えないと。

4回戦 ヘルムピース 獅子児さん 勝ち

ここで獅子児さんとの対決。午前中は、お互いシールド戦だったので楽しみ!

1D:お互いダブルマリガン。土地が伸びていくだけで、お互い攻め手もコンボパーツも展開せずしばらくたつ。
獅子児さんが《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を展開して、アドバンテージを稼ぐ。
これで終わりか?というところで、私の《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が光臨。わたしも手札整理しつつ追いかける。
ほとんどライフが変わらない状態で、こちらの攻め手を引き込んで勝ち。 W

2D:獅子児さんが、白チューで《Mox Pearl》を引き込む。土地事故かな?と思ったら《Time Vault》を展開。こちらの手札に《ダク・フェイデン/Dack Fayden》が!
フェッチから《Volcanic Island》を持ってきて、即《ダク・フェイデン/Dack Fayden》をプレイ。《Time Vault》のコントロールを奪ってから《修繕/Tinker》で《通電式キー/Voltaic Key》を持ってきて無限ターンに突入で勝ち W

うーん、痺れた!《ダク・フェイデン/Dack Fayden》の友情コンボが発動しました。

5回戦 UBGフィッシュ(かな?)kawaguchiさん 引き分け

全勝のkawaguchiさんとの対戦。IDしませんか?と言われるも、せっかく参加費払って遊んでいるのでやりましょう!とお願いしました。

1D:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》にガッツり殴られて負け。L
2D:残りライフ5まで追い詰められるも、その後《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が着地して無限ターンへ。 W
3D:エクストラ5ターンで決着つかず引き分け D

3-1-1で。2位でした。

その後、獅子児さんとフリープレイして食事してお見送りして帰宅。
前回の圧倒的敗北から少し上向いてきて、ほっとしました。
デッキ的には、《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》ではなくて、従来通りの《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》の方がよかったですね。
エクストラ5ターンで勝ちきれなかったのもありますが、《ダク・フェイデン/Dack Fayden》はそんなに枚数入らないし、対策もわりと出来そうなので。
今後のメタしだいかもしれませんが、エロまさんの言うとおりでした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索