久しぶりにMtGをやりたいなーと、カードラボのスタンダードに参加してきました。

デッキは、アブザン。

Abzan  2014-10-12

main

3 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
1 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1 《マナの合流点/Mana Confluence》
4 《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
3 《疾病の神殿/Temple of Malady》
3 《静寂の神殿/Temple of Silence》
1 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
2 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1 《進化する未開地/Evolving Wilds》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

lands (24)


4 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3 《風番いのロック/Wingmate Roc》
4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2 《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》

creatures (21)

3 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1 《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》

planeswalkers (5)

1 《胆汁病/Bile Blight》
4 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1 《完全なる終わり/Utter End》
4 《思考囲い/Thoughtseize》

spells (10)

sideboard

2 《蔑み/Despise》
2 《部族養い/Feed the Clan》
1 《自然に帰れ/Back to Nature》
1 《胆汁病/Bile Blight》
1 《帰化/Naturalize》
2 《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
1 《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
4 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》

変なカードも入っていますが、まあ実験ということで。
個人的には、メインに《思考囲い/Thoughtseize》を4枚積んだ構築をしたくて色々と試行錯誤しました。

1回戦 ジェスカイバーン 勝ち

1D:大いなる土地祭りで死亡。負け。
2D:クリーチャーを捌かれるも、サイが通ってビートダウン。勝ち。
3D:生き物ハンデスして、ブンブン殴って勝ち。

正直、ジェスカイに勝てるとは思わなかった。

2回戦 マルドゥ 負け

1D:ガンガンハンデスされて、ドラゴンとかサルカンとか。負け。
2D:クリーチャー食べると、色々能力がつくやつに押し切られて負け。

圧敗!どうしようもなかった!

3回戦 純正ステロイド 勝ち

1D:火力でクリーチャーやかれるも、サイが光臨。タフネス5はなかなか殺されずに押し切る。勝ち。
2D:相手のポルクラノスを捌いた後に、サイ光臨。さらにロックが空を飛んで押し切る。勝ち。

やっぱり、X火力は強いです。それなのに、2足されるなんて。

4回戦 ジェスカイテンポ 勝ち

1D:ジェスカイチャームにクリーチャー戻されてその間にガンガン殴られて負け。
2D:サイビートダウン。勝ち。
3D:悲哀まみれをからめて、相手のクリーチャーを捌いて、ブリマーズとロックで押し切る。勝ち。

上位2名が握手したので、3-1のたぶん3位。
参加賞のM15は、「女王スズメバチ」とFoilの「研磨時計」が出ました。
このデッキは、今後かなり見直す予定。実際に遊んでみて色々とわかってきました。
あと、色々なトークンを使うので、トークンカードを入れるスリーブを買いました。
一番安い200円のスリーブということで探したところ、「ピアキャロットへようこそ!!3」のスリーブでした。
まるしー2001 F&C

2001年かぁ・・・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索